暑い暑い
依る歳にはこたわず、猛暑の中のへんてこバイクのトレーニングは各先輩方も、大変なご苦労をされているみたいだ。どうもウーロン茶は汗にはならず
ション便になる方が多いのか?体温調節のための発汗作用を促す水分補給は夏場のスポーツに不浄に??非常に重要。梅干しは自家製。イノシシ制作。
盆当たりまでは週2~3時間くらいは乗って、雄叫びをあげてたが、最近は第2の生業の百姓仕事(2/3はイノシシの餌献上)に精を出してた。
第3の生業は木工教室?先日は兄貴の家の床ハリ直しに動員。当然ピノキオも動員。30数年前の大貧乏(今は小貧乏)だった頃の家の建て方は、耐震も糞もなく、垂木も限りなくスマートだった。はぎ取り前は垂木の上に12ミリのコンパネ貼って、その上に怪しい緑色のカーペットらしきモノを両面テープで留めていた。
つか石?らしきモノは100円ブロックをたたき割ったモノを重ねてるだけ長年の酷使でベヤベヤにになったコンパネを新品に張り替え、表面はピノキオ自慢のヒノキ無垢材のフローリングを張り付け終了。エンドマッチうんぬん加工の無垢材貼り付けはK家御用達のA大工に・・。
気持ちのえい、フロアに変身。施工は1.5日。流しの下は補強を入れて今回はさわらなかった。水回りは時間が掛かるので(ほんまは流しの下の醤油やらなにやらわけのわからんもの出すのがNGだったわけだが・・。)
スマートな垂木だったので、冷蔵庫が収まるところは間に補強をバリ入れしたことは言うまでもない・・。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ロケットストーブ再び(2012.03.17)
- タイフーン(2011.09.21)
- ウッドデッキ(2011.09.18)
- 刃物(2010.09.12)
- 暑い暑い(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
17年ものの我が家は、
フローリングの1列だけが、所々今にも抜け落ちそうで困ってます。
その列だけ張りなおす方法もあるそうですが.......
投稿: やおめ | 2010年8月30日 (月) 09時22分