ロケットストーブ再び
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鼻糞ほどの風も吹かなかった。水の出も現場はやばかったが、我が家は問題なし。国道が浸水すれば少々やばいが、それでもまだ車庫まで僅かの余裕。たかをくくってたら、どうも2階のサッシの当たりからの吹き降りか?一階、床の間の隅にいや~なお印。外回りは3連休に隙を見てコーキング予定だが、天井の紙?みたいな板は張りjかえなきゃ・・また、ピノキオが喜ぶ。
お、おかしい。我が家には数年前から住み着いてる、家守、ヤモリさんがいるのに、雨漏りか(涙)
キッチンの外でカチカチというので見てみると、ヤモリ様がお食事してました。なにやら昆虫か何かを喰ってた模様。こないだはご子息がフローリングの上を走っていたし・・・このヤモリ様、結構デカイ。15㎝ばあはユウにありそう。
家の中にはウサギとカメ。外にはヤモリ。密かにムカデとゴキブリと蜘蛛が・・・玄関の照明の下には雨蛙が・・幸せな一家である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワークス(車庫兼)、があまりに暑く寝屋の扇風機をチョイス。その代わりに、y電器でオニューを買うも、その日のうちにリモコン壊れ、涼しくなってしまう頃に、レシート持って行ってクレーマーしようと算段。聞けば類友?呼ぶで、ピノキオも同機種の
扇風機を購入してた。メーカーなどは当然不明。
これはスイッチ不良で奥様に三行半戴いたn社、今は社名変わってp社ですね。スイッチもだが、コンセント差し込み付近の断線が原因だった。軽く治ったので、ホンダパワーいただこうと、Hマークを進呈。パワーはかわらず・・。
オルファの横のナイフは約20年ほど前に一時はまって、自作していたものだな。440か何かのステンレス鋼材から切り出し、死ぬほど磨いて、指紋無くなるばあ磨いて、真空釜(東京都)で焼き入れ。再度気が狂うばあ磨いて、♯1500、♯2000、青石と、ミラーフニッシュ。道具は使わにゃいかんと、キャンプに釣りに活躍。キズもつれ。処女作で蛤刃でろくに切れない上に研ぎがこれまたワタクシの性格上、、、想像に任せます。7センチばあなので、違法でも無いじゃじゃろうと、最近は鉛筆くらいしか研がない。柄は真鍮、ハンドルはなんじゃろマホガニだな。多分。
カッターの刃の方が長いようで、切れ味も100倍は良い。
暑いが午後はm選手?じゃないけど、練習に行ってみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
依る歳にはこたわず、猛暑の中のへんてこバイクのトレーニングは各先輩方も、大変なご苦労をされているみたいだ。どうもウーロン茶は汗にはならず
ション便になる方が多いのか?体温調節のための発汗作用を促す水分補給は夏場のスポーツに不浄に??非常に重要。梅干しは自家製。イノシシ制作。
盆当たりまでは週2~3時間くらいは乗って、雄叫びをあげてたが、最近は第2の生業の百姓仕事(2/3はイノシシの餌献上)に精を出してた。
第3の生業は木工教室?先日は兄貴の家の床ハリ直しに動員。当然ピノキオも動員。30数年前の大貧乏(今は小貧乏)だった頃の家の建て方は、耐震も糞もなく、垂木も限りなくスマートだった。はぎ取り前は垂木の上に12ミリのコンパネ貼って、その上に怪しい緑色のカーペットらしきモノを両面テープで留めていた。
つか石?らしきモノは100円ブロックをたたき割ったモノを重ねてるだけ長年の酷使でベヤベヤにになったコンパネを新品に張り替え、表面はピノキオ自慢のヒノキ無垢材のフローリングを張り付け終了。エンドマッチうんぬん加工の無垢材貼り付けはK家御用達のA大工に・・。
気持ちのえい、フロアに変身。施工は1.5日。流しの下は補強を入れて今回はさわらなかった。水回りは時間が掛かるので(ほんまは流しの下の醤油やらなにやらわけのわからんもの出すのがNGだったわけだが・・。)
スマートな垂木だったので、冷蔵庫が収まるところは間に補強をバリ入れしたことは言うまでもない・・。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近は加工に呼ばれなくなったがそれなりにピノキオは自分の鼻を削ってる。削りはしてるが見るかげなく汚いバイクとは正反対で、木材について語らすと26時間はゆっくり語る。バイクはそれなりに乗ってるみたいだが、パンクしたままでエアー入れながらの練習みたい・・・タイヤはワタクシの練習用よりも丸い。
ま~板・壁材・床材ともに自信を持って、高額な機械で削りまくってる?機械に自信があるのか仕上げの腕に自信があるのかは不明だが、研究熱心である。鼻が下がる?いや、頭が下がるばあ研究してる。その分バイクはお休みが多いな。
トイレとキッチンをヒノキにしたから今度はパソ部屋を改造しようかと計画中。diy///DIYもいいが、俺の性格知ってるピノは材料が泣く・・と、渋い顔。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近・プロバイダの変更等いろいろあり、設定が不通になった状態で書き込みとネットへの参上が出来なくなっていた。が、本日修復。メールのアドレスは変わりました。
マンボーの顔のようなこの車は、我が家のファーストカーだな。主な利用者は犬やらガメやら木工ピノなどである。普段は通勤に使用。昨年この状態(リアハッチ開放状態)でバックしたら、玄関の壁に激突。晩飯作ってた奥様は、地震かと飛び出てきて、腕も落ちたモンだと捨てぜりふ。何食わぬ顔で晩飯の準備へ・・・・家の壁はへこんだまま。バックドアも少々愛嬌が良くなった。
中古で買った瞬間、アクセルを踏めども踏めども走らない車に、一瞬・・騙された・・と、思ったが、ヤンマーの様な心臓は床が抜けるばあ踏み込まなければ走らない。そうだった軽油だった・・。おまけに4駆。4苦でもある。やかましい。走らない。重たい。燃費悪い。高速では会話は無理。でもバイク載せるにはバッチシ。
もうしばらくつきあいます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
カメラ
小僧もネタが無くなることは、ままある。本日は愛妻?との約束でバイクには乗らず、最近買ったバイク運搬車でお城下へ・・
帯屋町~ひろめ市場~あちこち・・と、家族?サアビスにせいを出していました。天気はバチで、トライアル日和日曜市もお城の下まで歩いた。大丸付近のフリマも覗いた。
マブダチつうか、アホ達は大波の宿毛湾でドンブラコッコ餌撒きで納竿らしかった。
写真は無断使用だが、いつも勝手に(笑)電車やらお地蔵さんを撮して全国発信してるから、同罪で、okだろう。なんでも、エンジョイで除草剤の混ざったエンジンオイルをだまされてもらった瞬間の笑顔だな。きっと。
ネタ切れ?でも無いんだが、新しい写真を探すのが、メンド~なんで、ヘヘヘッ
ス●ちゃんには、いつも世話になってるから・・おおきにの感謝を込めて。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日・・我が家のダイニングの床のリフォームしたんだが、何とも素足で歩くのが気持ち良い。
ワタクシのスリッパなどはもう無い。根田は腐って無く床下コンクリートは乾燥状態。故に古いフローリングは破って捨てると産業廃棄物、地球環境によろしくない。ので、そのまま表面に貼った。
これが正解だった。製品には自信のあるピノキオ社長の目を盗んで傷物をこっそり混ぜるガメ松の姑息な手段に目を光らせ、割と色の赤っぽいモノを納品してもらった。一月過ぎたが何も不満無し。ま~モニターもしなきゃスタッフの意味ねえんで、まじめにリポートしなきゃ。DIYで出来ないでもないが、コンプレッサーとフニッシュガンあれば釘などは見えない施工が素人にも可能。
此処は5坪程度で、四角形では無かったが、腕利き大工のおかげで一日の施工で終了した。流しは移動しなかった。他はすべて移動して貼った。
あ~バイクもリフォームしたいな~。赤いシリンダーに強い興味ありだが、20マンは厳しいのが現実。トランポも買ったばかしだし・・母ちゃんの(ツマ)シカトが目に見えてる・・。豚インフル高知には来ないで・・ちょうだいませ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あちゃ・・写真が横になってしもうたが、ま~こらえて頂こうか。
木工所に日参し情報収集してたら桧の柱の端材がころびよった。近くにマーキング用のクレヨンもころびよった。絵心は無いが悪魔のような邪心がモクモクと・・木木と書いてもモクモクとは読める。
ま~邪心が理性を超えて出てきまして、木工所社長のピノ君の肖像?を・・一筆啓上。ピノ本人には非常に受けてましたが・・この木の背面には自画像もおまけに描いてきました。
今日は日テレの西尾さんが高知四万十川で取材してまして先ほどテレビで拝見してました。メジャーになるのは良いことだけど守っていくのは皆さんの良識次第だと痛感。台風度にかなりのゴミが流されてる現状打破は流れるところに流してはいけないモノを置かない。。。だろうが、なかなか難しいだろう。
今日はチームのみんなと黒潮町のイベントの一つとしてトライアルのデモをする予定だったが一部のサーファー?の苦情により中止になった。何でもこじつけで理由は、駐車場の占有と騒音らしいが、テント設営、BBQ禁止等の指導への逆恨みみたいだが、それであっさり中止する事務局へもあきれて・・一日かけて設営したセクション等は夕方帰宅後に再度、解体した。選手以外のボランティアや仕掛け人等にはつらい目に遭わせた。
昨年もやってんだから、わかってるはずだが、、、音はすらあな。音は。ガソリン燃やしてんだから。後味の悪い一日だった。ま~どうせ雨だったけどざま~みろ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント